SIN@SAPPOROWORKSの覚書

C#を中心に、夜な夜な試行錯誤したコードの記録です。

電子工作

Windows10でのIDC2のセットアップ 〜Window10(VMWare) + MPLAB + CCSコンパイラ

MPLAB XWindows10に移行後、ICD2の使用環境を構築した際の覚書です。ICDを使用するためには、MPLABが必要なのですが、現在では、これは「MPLAB X」となっており、Mac用も配布されています。 MPLAB®X IDE | Microchip Technology Inc. しかし、私の所有してい…

Xamarin.Forms Ver1.3以降の機能について

【 Xamarin 記事一覧 】 Ver1.3以降の機能を利用したサンプルアプリ先日、「第4回 JXUG Conference with dotNetConf 2015 Japan」でお話させて頂いた時の資料です。 Xamarin.formsで作成する翻訳機能付きtwitterクライアント from SIN/札幌ワークス @furuya0…

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その5) Xamarin.Formsクライアントによるマトリックス操作

1 ダイナミック点灯 ダイナミック点灯とは、1行ごとに点灯の処理を行い、それを高速で繰り返すことで、残像で全行が表示されているように見せることです。 ここで、1行の表示を処理しているのは、void disp(int r,String dat) です。第1パラメータは、表…

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その4) ジャンク8×8ドットマトリックスLED

8×8ドットマトリック知る人ぞ知る秋葉原の超ジャンク「日米商事」日米商事 (AKIBA PC Hotline!)で格安で買った8×8ドットマトリックスLEDですが、足を無理やり曲げて、やっと 2.54ピッチのユニバーサル基板に刺さります。 データシートが無いので、ちょっと試…

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その3) Spark Photon 19$

2015/5月発売予定?Spark Coreは、5月以降、19$で購入できそうです。(Spark Photon) Spark Store | Open source IoT toolkit現行バージョンとは、ややスペックが違うようですが・・・ 外部メモリが半分になっていますが、それ以外のスペックは、逆に上が…

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その2) Spark Build と WebAPIによるアクセス

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その1) 初期設定とTINKERによるアクセス - SIN@SAPPOROWORKSの覚書 Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その1) - SIN@SAPPOROWORKSの覚書1 Spark Build とはSpark Build とは、クラウド上に用意されたIDEであり、…

Wi-Fi付きのArduino互換機 Spark Core (その1) 初期設定とTINKERによるアクセス

1 購入Wi-Fi付きのArduino互換機「spark」を買いました。 https://www.spark.io/ 今、流行?の「Raspberry Pi 2 Model」みたいに、Windows10が動くことは絶対ないのですが・・・なんか期待してしまっているのです。ブレッドボードとUSBケーブルも付いてまし…

Socket370(Socket7)マザーボード部品取り

破棄されたマザーボードを頂戴しましました。 CPUやメモリは外してありますが、部品取りにはいい感じです。 ソケット形状はSocket370(1枚だけSocket7)でした。オンボードでEtherのコントローラが載っているものも有ります。 コンデンサ破裂 ほとんどの…

サッポロオープンラボ出展

2012.07.14 サッポロ・オープン・ラボに参加させて頂きました。札幌でデジタルガジェットの祭典!サーッポロオープンラボ2012 日時 2012年 7月14日(土)15日(日)2日間 場所 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド スペース14つのWorkshop、「ロボ…

ブレッドボード電話機

簡易電話機の作成

1 百円ショップの携帯用ヘッドセット 百円ショップで買ってきたヘッドセット(携帯電話機用)を使用して簡易電話機を作成してみました。 単純にマイクとヘッドホンを回線に接続して会話ができるようにしたものに、着信検出及びスイッチ(オン・オフフックを…

擬似交換機の作成(その4)

1 独立したループの形成一応完成を見た擬似交換機ですが、接続する電話機の種類によって両方の回線の電流値が変化してしまいます。 これは、2回線が1つの電流ループになっているため、一方の電話機の負荷によって、もう一方の電流も影響するのが問題でし…

擬似交換機の作成(その3)

1 電源検討 とりあえず、ACアダプタから外したトランスと整流回路にスイッチとヒューズをつけてケースに収めてみました。 ケース内の基板は、レギュレータで5Vを作成しています。レギュレータの足元には発振防止用に0.1μのセラミックコンデンサを配置し…

マウス分解

職場で、壊れたUSBマウスが捨てられようとしていたので、もらってきました。 ローラーを覆っている部分が割れてしまってました。1 マウスホイール マウスホイールを動作させると、心地よくコロコロとした感触がありますが、これは、この回転スイッチの感触…

擬似交換機の作成(その2)

発信やループ検出など、いくつかのデータが揃ったの、いよいよ2回線擬似交換機の作成です。 電源は、とりあえず、実験用の5V/12Vスイッチング電源を使用しました。 1 状態(ステータス) 擬似交換機は、次の5つの状態を遷移する仕様としました。 0 …

擬似交換機の作成(その1)

以前に分解した時に確かめたモデムの実装を頼りに、擬似交換機の作成に挑戦してみました。 DTMFなどの実装が、ちょっと難しそうなので、今回は、片方の受話器を上げると、もう片方の呼び出し音が鳴るというような形態を目標にしました。 ダイアルで交換する…

電話機の呼出音を鳴らしてみる(実験用16Hz信号発生装置の作成)

1 呼出ベルの規格 電話の着信時、交換機から15Hz以上20Hz以下の周波数の信号が断続的に流されます。また、送出電圧は、交流65Vrms以上83Vrms以下になっています。電話機はこの信号に反応して呼出しのベルが鳴ることになっています。 (通常16Hz、…

モデムカードの分解

1.一枚50円今は懐かしい、Cバスのモデムカードを入手しました。 店頭では1枚500円という値札が貼られてましたが、山済みされたカードを4枚持ってきて頼んでみると、1枚で50円という破格(?)になりました。 少し、リレーの色や部品の型番に違いが…

ヘッドセットの変わりに電話機を使用する

パソコンのオーディオ端子(ヘッドフォン・マイク)に電話機を接続して使用する方法を考えてみました。ヘッドセットの変わりに電話機を使用するイメージです。1.試作電話機が動作できるように電話回線に直流電圧を加えます。トランスは、古いモデムを分解し…

癒し系ネットワーク機器

1.Crispin Jones氏がデザインしたUSBガジェット音に反応して表情変化する。眠ったり、息を吹きかけると驚いて目を覚ますといったリアクションするらしい こんなのを作ってみたい・・・・という事で、真似事ですが、私も作成してみることにしました。完成イメ…