SIN@SAPPOROWORKSの覚書

C#を中心に、夜な夜な試行錯誤したコードの記録です。

ネットワーク

Webサーバのかくれんぼ

1.socketを使用しないサーバの作成通常、TCP/IPのプログラムは、socketを使用して作成されますが、WinPcapでパケットを取得して、このパケットをそのままプログラムで扱うことで、socketを使用しないサーバプログラムを作成してみました。 TCP/IPのカーネル…

F#によるパケットモニタの作成(WinPcap)

本記事は、「F# Advent Calendar 2011 」の12月12日分です。「F#の街さっぽろ」に住む、札幌ワークスのSINです。F#を始めたばかりの超初心者です。近くの方々に色々やさしく教えて頂きながら楽しく勉強中です。「F#のここがよくわからない」とかってエントリ…

Teredoについての覚書

先日参加させて頂いたTechEzo(D.I.Y)の勉強会で、IPv6についていろいろ教えて頂きました。その中で、IpV6トンネリング技術の1つにTeredoというのがあり、Vista以降ではデフォルトで有効になっている事を初めて知りました。非常にややこしくてよく理解できな…

ApacheKillerでBlackJumboDogを攻撃してみた

昨日参加させて頂いたせきゅぽろでApache Killerのお話があったのですが、ちょっと気になったので・・・・Full Disclosureで公開されているkillapache.plで、BlackJumboDogへのDoSが可能かどうかを試してみました。 killapache.plが有効に動作するように、Bl…

(やや)高速Traceroute 〜スレッド多重とロジック変更による高速化

2011.08.26に行われた第5回 北海道パケットキャプチャ勉強会「Hokkaido.cap」でのLTの資料です。tracerouteコマンドは、1つ1つのレスポンスを待って順次進むので非常に時間がかかります。 途中、ICMPの返事をしないルータが居ると、特に待ち時間が長くな…

Wiresharkで検出できないチャットプログラム

2011.07.22に行われた第4回 北海道パケットキャプチャ勉強会「Hokkaido.cap」でのLTの資料です。Ethernetの最少パケットサイズ規格のためarpパケットにパディングさえっる領域を使用して、メッセージ交換するチャットプログラムを作成してみました。 Wiresh…